ホテル「ヴィラ・サントリーニ」(高知県)

http://a248.e.akamai.net/
エーゲ海のサントリーニ島にいるようなロケーションを味わえるリゾートホテル。食事は創作イタリアンを楽しめます。
大海原の絶景とリゾート感満点の雰囲気に酔いしれる。
高知県土佐市宇佐町竜599-6
http://www.villa-santorini.com/
四国カルスト(愛媛県と高知県との県境)

angelcymeeke.web.fc2.com
日本三大カルストの一つで、白い石灰岩が点在した高原台地が広がっています。
牛の放牧地帯でもあり、牛と石灰岩と海の独特な景観が楽しめます。
愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
http://www.mapple.net/spots/G03800038801.htm
龍河洞(高知県)

http://f.st-hatena.com
日本の代表的な鍾乳洞で弥生時代の穴居住居跡が見られます。冒険コースでは真っ暗な鍾乳洞をヘッドライトをしながら探検することができる。
高知県香美市土佐山田町逆川1424
モネの庭(高知県)
フランス人の画家 クロード・モネが過ごしたモネの庭を、高知の大自然の中で再現しています。
高知県安芸郡北川村野友甲1100

足摺岬(高知県)

http://www.kochi.jahmc.or.jp
断崖絶壁から太平洋を180°望む広大な景色が楽しめます。
壮大な地球の大きさを体感できる。
高知県南西部土佐清水市足摺半島
http://www.shimizu-kankou.com/
祖谷渓(徳島県)

http://image.space.rakuten.co.jp
「祖谷渓(いやけい)」は日本三大秘境の一つであり、深いV字の渓谷は紅葉シーズンには見事な色彩を見せます。
ギシギシ揺れるかずら橋や崖の小便小僧など注目スポットも。

http://onsen.nifty.com/
徳島県三好市池田町松尾~西祖谷山村
鳴門の渦潮(徳島県)
複雑な地形によって発生する世界最大級の鳴門の渦潮。
ぜひ遊覧船から迫力を体感したい。一度は訪れたいが、タイミングによっては渦潮が弱い事も。
徳島県と淡路島間の鳴門海峡
http://www.naruto-kankou.jp/
ベネッセアートサイト直島(香川県)

http://blogimg.goo.ne.jp
瀬戸内海に浮かぶ現代アートの島。
古民家や銭湯をアート作品にしたり、島のあちこちに置かれている芸術作品を鑑賞できます。
インパクトのすごいこちらは草間彌生大先生のもの。
香川県直島町
http://www.benesse-artsite.jp/
紫雲出山の桜(香川県)
春には1000本の桜、夏にはあじさい。四季を感じる花と、瀬戸内海の青と澄んだ空の青のコントラストを楽しめます。
香川県三豊市詫間町大浜
http://www.mitoyo-kanko.com/?p=830
銭型砂絵(香川県)

http://kyoushujo.com
周囲345mもある巨大な砂絵の「寛永通宝」は、
訪れると長寿と健康、お金に不自由しないと言われるパワースポット。
香川県観音寺市有明町 琴弾公園内
http://www.city.kanonji.kagawa.jp/sight_n/zenigata.html
エンジェルロード(香川県)

http://shodoshima.or.jp
潮が引くと出現する砂の道をカップルが通ると将来結ばれるという、ロマンチックな恋人の聖地です。
香川県小豆郡土庄町
http://www.my-kagawa.jp/point/point.php?id=356
下灘駅(愛媛県)

http://www.hanrasen.com
日本一海に近い駅とも言われていて、映画やドラマの撮影場所として有名。
駅舎から見る海に沈む夕日が素晴らしい。
愛媛県伊予市双海町大久保(JR四国 予讃線)
http://iyokannet.jp/front/spot/detail/place_id/3580/
石鎚山と面河渓(愛媛県)

https://retrip.s3.amazonaws.com
西日本一の高さを誇る石鎚山と四国最大級の渓谷である面河渓は、四季によって様々な表情を見せます。
愛媛県中部久万高原町面河地区
http://www.mapple.net/byarea/0603080000.htm
青島(愛媛県)

http://blogimg.goo.ne.jp
瀬戸内海に浮かぶ「猫の島」。
小さな島に100匹以上も猫がいます。猫好きなら一度は行ってみたいですね。
愛媛県大洲市青島
http://aoneko.abnetshop.com/
道後温泉(愛媛県)

http://image.rakuten.co.jp
3000年の歴史をもつ日本三大古湯の一つです。
建物や浴場はレトロな異空間になっています。
夏目漱石の「坊っちやん」やジブリ作品の「千と千尋の神隠し」にもモデルとも。
愛媛県松山市道後湯之町5-6
http://www.dogo.or.jp/pc/