2000年代流行したオモチャを振り返り!
少年時代は誰もが熱狂したオモチャ。買ってくれない親に地団駄を踏み、お年玉を握りしめ、友人に自慢する。
そんな懐かしいパッションを思い出す名作オモチャが大集合!
調べながら「あ~こんなのあったー!」なんて大盛り上がり。
年代によっては結構知らないものもあるんですよね。
特にTVゲーム世代の方は初めて目にするオモチャもあるのでは??
今も購入できるものはAmazonのリンクを貼っておきましたのでよろしければ(笑)
犬型ペットオモチャ
セガトイズが販売して世界で1200万台を売り上げた人工知能のある犬型ペットロボットプーチ。
全然かわいくない!今では人型ロボットが家庭向けに販売される時代ですからね~。人類はすごい。
ベーゴマオモチャ「ベイブレード」
昔からあるベーゴマを改良した玩具。複数のパーツを自分好みにカスタマイズし、長く回転させる勝負を楽しめます。
割と人気が高く、今でも新商品は出ているようですよ。
ロマンあふれるオモチャ ミニ四駆
月刊コロコロコミックの連載漫画とともに大ヒット。
肉抜き、スポンジタイヤ、高級モーターなどハマり症の子供に加えて大人まで虜にしたモンスター商品。
今なら説明書なしで作れるはず。
実は1990年初頭よりずっと人気の商品、意外と年上世代に共通話題で振れるかも???
犬の鳴き声が分かるオモチャ
バウリンガル
犬の鳴き声をマイクで拾い、日本語に翻訳するという犬語翻訳機。犬の気持ちがわかります。
今ならアプリであるのかな?
へえボタン
テレビ番組「トリビアの泉」から商品化された玩具。人気番組だけあって広い世代から支持を受ける。
今でも雑学を披露されると「80へぇ!」とか言っちゃう。でもあの番組で得た知識、ほぼ忘れてるなぁ。
虫オモチャ ムシキング
全国のアミューズメント施設などで展開し、公式大会の開催数は10万大会というギネス世界記録を認定。
当時は人気過ぎて、プロレスラーにもムシキングいたなぁ。
残念オモチャ ビーダマン
コロコロコミックの連載でも大ヒットしたビー玉を飛ばして遊ぶオモチャ。
連射パーツやよくわからないグリップなど多数の派生アイテムが登場。
でも実際のビー玉はコロコロ転がるだけなんですよね…
根強い人気 遊戯王カード
今でも人気の遊戯王カードはレアカードが超高額で取引されてましたね!
レアカードを当てる裏ワザなんかも都市伝説的に瞬く間に広がっていたかと。
ヨーヨーオモチャ ハイパーヨーヨー
言わずと知れた大ヒットオモチャ。難易度別に様々な技もあってやりごたえ十分でした。
ヨーヨー名人の腕前は凄かったですね。新旧2世代あるらしい。
▼ヨーヨー動画
∞プチプチ
バンダイが発売した、プチプチをいつまでも続けることができる玩具。本当に破裂したような音が流れ、気持ちいい。
キーホルダータイプなので現代人のストレス解消にも。
カップスタックス
アメリカ発祥の、プラスチック製カップを積んでは降ろすスピードを競うスポーツを玩具にした商品。
外国では爆発的人気で各種大会は大盛り上がりです。タイムを競うので家でいくらでも練習できるというのも人気の秘密かもしれませんね。
最新オモチャ
ついでに最近のオモチャもご紹介。
けん玉
今けん玉がアツい!みたいですね。流行って繰り返されるんだなあ。
横のお皿に乗せるのは簡単だけど串にさすのは難しい。
ずーまだんけのように人気Youtuberも出てきましたね。
ペーパーナノ
紙でできたパーツを使ってエッフェル塔や観覧車など精密な建造物が再現できるペーパークラフト。
飾ってホコリが溜まったら掃除できるのかな?
これはサクラダファミアリア。オシャレ。
ミニドローンRolling Spider
スマートフォンで操縦ができるミニサイズのドローン。高速飛行や宙返りや天井走行など様々な操縦が可能。
カメラ付きのものが欲しいですね。
キネティックサンド
マグネットのようにくっつく砂。周りを汚しにくく片付けも簡単で手軽にお部屋で砂遊びが楽しめます。
3Doodler
空中に絵が描ける3Dペン。ペン先から様々な色のプラスチックがインクとして出てきます。
「LOVE」とか書いて彼女にでもあげてみましょうか。
うまくできたら結構イケてるインテリアに。
4Dジグゾーパズル
最新ではないですが、東京やニューヨークなど実際の街を立体で作るジグゾーパズル。東京は昭和33年の町並みを作ることもできます。
地理の勉強にもいいし、秀逸。