深夜でも驚くほど人がいる(代官山)

代官山蔦屋書店
代官山蔦屋書店は深夜2時まで営業。なかなか他の書店では見ることが出来ない世界中の書籍を含め、映画や最先端のグッズなども揃います。
スターバックスや飲食店、コンビニもあり雰囲気も良く、デートでも友達同士でも、もちろん一人でも十分楽しめます。
夜20時以降は駐車場も無料のため、週末は終電が過ぎた時間でも人が多くて驚きます。
朝3時まで本を自由に楽しめるカフェ(恵比寿・渋谷・練馬など)

ディキシーダイナー
ディキシーダイナー は恵比寿をはじめ、渋谷・松濤・練馬・たまプラーザに店舗を構える早朝まで楽しめるカフェ。
書籍や雑誌も自由に楽しめるので持ち込みはもちろん、急きょ来店しても長く楽しめます。
日曜は翌3時まで、その他の曜日は翌2時まで営業しています。

深夜営業の映画館
お酒飲んで酔っ払いながら映画とかも楽しいですよね。周りに迷惑が掛からない範囲でレイトショーを楽しんじゃいましょう。

新宿バルト9
映画見るならココですね。平日でも朝四時まで上映していること。劇場も大きいのでおすすめ。

新宿ピカデリー
24時くらいに上映終了しちゃいますが、2名3万円のプラチナルームが素敵。

TOHOシネマズ六本木ヒルズ
金・土・祝前日は翌朝5:00まで営業!飲み疲れたら映画見ながら寝ることも。
深夜営業の大衆スパ施設「浅草ROXまつり湯」(浅草)

浅草ROXまつり湯
翌日の浅草観光まで楽しめる、朝9時まで営業のスーパー銭湯。仮眠室と食事処は24時間利用可能です。
露天風呂からはスカイツリーも観ることができます。夜の雷門や下町地区の飲み屋を楽しんだあとに訪れてみるのはいかがでしょうか。東京のスパ施設だと水道橋のラクーアが有名ですが、混雑していてなかなか落ちつけないのも事実、こちらは施設が充実しているのにあまり混雑していないのが嬉しいところです。

リーズナブルなのにハイクオリティ! 朝5時半まで営業のスパ(赤坂)

MANA SPA(マナスパ)
丁寧なマッサージ、桜島溶岩浴、コラーゲンマシン、タンニングマシン、マイクロバブルバスなど、上質な空間でしっかりと身体の疲れをほぐしてくれるハイクオリティなスパ。この立地と内容ながらお値段は比較的リーズナブル(¥9,000~)なので、オススメです。

MANA SPA(マナスパ)
室内空間も上質!露天風呂も備えた大人のスパ施設(池袋)
池袋のサンシャイン通りを越えたところにある、露天風呂、サウナ、ジャグジー、ボディケアサービスやレストランなどを備える複合スパ施設です。夜遅くに訪れてもTV付きの仮眠室があり、ゆったりと朝まで過ごすことができます。
比較的新しい施設のため館内もかなり綺麗なのがポイントです。
まとめ
東京と東京から近場の深夜に遊べるスポットについてご紹介しました。
クラブやバーだけでなくカフェやジムなど、様々なものがありますのでカップルやお友達とでも利用できます。
「ちょっと遊び足りないな」「今夜は外でリラックスして過ごしたい」というときにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
こちらもオススメ
▪夜遊びのお供な深夜の極上グルメ20選

▪ちょっと変わった夜遊び系居酒屋
生ペンギンにジャグジーにガンシューティング…都内の変わった居酒屋&飲食店20選

▪深夜のドライブ夜景スポット
