徐々に人気を高めてきたクラフトビール
ビール職人が独自にブレンドする事で個性が生まれる「クラフトビール」。東京都内には約120店舗のクラフトビールを提供するお店があると言われています。
本記事ではその中でも提供するビールの珍しさやお店の雰囲気、飲み放題があるなど、それぞれ個性あふれるおすすめのお店を15店舗セレクトしました。
T.Y. ハーバー(天王洲アイル)
出典:公式サイト
東京のクラフトビール人気に一役買ったお店と言えばこちらでしょう!
古い倉庫をリノベーションしオープンしたT.Y. HARBOR。リバーサイドの開放感と風を感じながら楽しむクラフトビール、最高です。
醸造所併設で300席ほどの充実の広さ。天気のいい日はぜひテラス席で。
クラフトビールはメインが3種類ありますが、小麦を混ぜて作ったベルギー式の「ウィートエール」が苦みと軽さのバランスが良好。おすすめです。
系列店が都内に沢山あり、どこでも同じビールを楽しめます。
〒140-0002 東京都品川区 東品川2−1−3

クラフトビア マーケット(都内各所)
出典:公式サイト
こちらはプレミアム・モルツやエビスを含む、常時30種類の豊富なビールを取り扱うお店。
チェリービールから苦みのあるIPAまでその味のバリエーションも様々。さらにグラス480円均一というお値段もあって、お財布にも優しいおすすめのお店です。
都内に最初にオープンした虎ノ門のほか、三越前、吉祥寺、淡路町、神保町など各所に店舗があるので、お近くの店舗にぜひ訪れてみてください。
神保町のテラス席は雰囲気が特に素敵ですよ。
東京都港区西新橋1-23-3 S.A.グレイス1F他

ヴェクター ビアー ファクトリー(新宿)
出典:公式サイト
銅のような明るい琥珀色と苦み、強いアルコール度数を誇るIPA(インディア・ペールエール)を中心に扱うクラフトビールの名店。
常時15種類前後のバリエーションに加えて魚介・肉料理のメニュー、1000円で3種類飲めるお得なクラフトビールセットもお財布に優しいですよ。
すぐ近くに同じくクラフトビールと牛タンを味わえる1号店のVECTOR BEERがあり、新宿エリアでクラフトビールと言えばこの2店舗です!
飲み放題もあるので飲み会にも。
東京都新宿区新宿1-36-7 川本ビル1F
サンサ(赤坂)
出典:公式サイト
「重厚な路地裏の名店バー×クラフトビール」、といった佇まいの、赤坂sansa。
提供するビールによってグラスを替えてくれます。
こちらのお店は瓶ビールが常時200種類前後、7前後のTAPが常時稼働しビールを提供しています。
盛り付けから拘ったおつまみ類は600円~、ビールは大体900円台~6,000円を超えるものまで色々と検討するのも楽しいお店。
「廃墟」をテーマにした内装など、普段と違ったバー体験をお望みならこちらがおすすめです。
〒107-0052 東京都港区 赤坂2丁目20−19 赤坂菅井ビル1F

麦酒倶楽部 ポパイ(両国)
出典:食べログ
東京クラフトビールの草分け的存在である名店、ポパイ。こちらは日本の地ビールを支援する会・グッドビアクラブ・日本地ビール協会推薦のお店として常時70種類以上のクラフトビールを提供しています。
20年以上の歴史を誇る店舗は常にビールを最高の状態で楽しめるよう、徹底した品質管理がなされているそうです。
ビールを楽しむ人のため、店内も常時禁煙。タバコが苦手な方も訪れやすいバーです。
〒130-0026 東京都墨田区両国2丁目18−7
グッドビアー ファウセッツ(渋谷)
出典:公式サイト
渋谷のドン・キホーテから文化村方面に進んだところにある、クラブゾーン手前のクラフトビールバル。
常時40種類のクラフトビールは日本国内のみならず、ベルギーを始めとした世界各国から仕入れています。
通常20時まで、日曜日は19時までハッピーアワーでビールが200円オフ。ハーフサイズで通常価格600円からです。
〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目29−1 クロスロードビル2F

クラフトマン(五反田)
出典:公式サイト
こちらは「クラフトビールとビストロ」をウリとする、食事にも強いこだわりを持つお店です。
クラフトビールは常時31種類、お料理は牛タンのおでんからピッツァまで、和の食材を中心としたオリジナリティーあるメニューが揃います。(ブルーチーズの最中が面白いです。)
最近は仙台にも姉妹店がオープンしました。クラフトビール抜きにしてもかなりいいお店だと思います。
東京都品川区西五反田2-18-3 グレイス五反田1階
デビルクラフト(浜松町他)
出典:公式サイト
オリジナルのクラフトビールを含めて20種類前後の豊富な品ぞろえと、特に有名なのが「シカゴピザ」。
出典:公式サイト
モッツァレラ、パルメザン、プロボローネの3種のチーズを使用し、キッシュやタルトのような独特の見た目が特徴的です。ビールに絶対合いますよね、これ。ビール好きなら必ず訪れたいお店の一つです。
〒105-0013 東京都港区 浜松町2丁目13−12 ライズウェルビル1F
ブリュードッグ(六本木)
出典:食べログ
BrewDogはスコットランドのブリュワリーのオフィシャルバーとして世界展開するチェーン店です。
クラフトビール界のスター、新星として数々の賞を受賞したPUNK IPAという柑橘系の香りの素晴らしいビールを生み出したお店です。
アジア圏でオフィシャルバーがあるのは現在この六本木のみ。クラフトビールを語る上で一度は訪れてみたいお店ですね。
〒106-0032 東京都港区六本木5−3−2
平野屋酒店(神泉)
出典:公式サイト
創業40年の老舗酒店が100種類以上のクラフトビールを楽しめる「角打ち」のお店としてリニューアル。
アメリカ、ヨーロッパ、ベルギーなど世界各国から仕入れたお酒を冷蔵庫から取り出してそのままお会計!当然レストランではないので酒屋価格、そして更におつまみも楽しめます。
お値段、手軽さ、アットホームさで行けば角打ちのお店が最高ですね!
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町11−10

デリリウム カフェ トーキョー(霞が関)
出典:公式サイト
1人でもグループでも貸切でも楽しめる、使い勝手のいいベルギーに本店があるビアバー。
多数のベルギー樽生を輸入し、フレンチ風ベルギー料理から伝統の家庭料理まで、ビールの王国を思う存分楽しめる名店です。
コース料理と飲み放題セットで5,150円から。
〒100-0013 東京都千代田区霞ケ関3丁目2−6
宮澤商店(門前仲町)
出典:公式サイト
商店ではなく、れっきとしたビアバー。
国内有数の名醸造所が多い信州のビールを中心に、落ち着いてゆったりとビールとおつまみを楽しめる、下町の隠れた名店。
乗鞍高原のドイツ製法ソーセージ工房『シュタンベルク』のソーセージをつまみにゆったりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょう。
通常のバルがワイワイ楽しむものなら、こちらは真逆。新聞や本を片手にゆったり、日々の疲れを癒しにいくようなお店です。
〒135-0047 東京都江東区富岡1−5−10 千歳富岡ビル1F