会食にはうってつけの料理、ピザの名店
パーティーフードのど定番といえば、ピザです。
しかし、なかなか美味しい店に出会えていない人も多いのではないでしょうか?
そこで、東京で評判のピザが食べられるお店を紹介します。
イル・ペンティート (代々木)
出典:http://kuniroku.com
店内は高い天井にイタリアの古新聞が貼られ、壁には絵画もあり、本場ローマの雰囲気たっぷり。ピザも生地が薄いローマ風。
この生地を目当てにお客が集まります。1番人気は「ペンティート(1980円)」でチーズが絶品。本場より美味しいと評判。
東京都渋谷区代々木3-1-3AXIS 1F
GG (吉祥寺)
出典:http://ys-foods.up.n.seesaa.net
井の頭公園そばにある、半地下にあるイタリアン。ナポリピッツァ協会公認店です。
店内にはナポリの雑貨がたくさん置かれていて雰囲気もGOOD。生地は薄めで弾力のあるタイプです。
「サンタアナスタースィア(1450円)」はサラミの旨味とトマトの甘みが抜群に美味しい。
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-17-1プレジール B1F
ゑんぞ (浅草橋)
出典:http://image1-1.tabelog.k-img.com
超美味しいのに格安でピザが食べられると大人気のイタリアン。高架下にあって独特の雰囲気が出ています。
500円のマルゲリータはトマトソースもふわふわで生地も美味しく、他の格安系ピザとは別次元。
店内は賑やかでアットホームな印象。
東京都台東区浅草橋1-17-2
マッシモッタヴィオ (永福町)
出典:http://image1-3.tabelog.k-img.com
薪釜で焼き上げるふっくら&モチモチした新食感のピザを日本で広めたお店。
店内の釜はインパクトがあります。生地のモチモチとトマトソースが美味しい「マルゲリータ」、写真のムール貝や小海老、アンチョビが入った魚介系「ピッツァ・ペスカトーレ」が超絶品でおすすめ。
東京都杉並区永福4-4-4永福町ファイブビル
ラ・ピッコラ・ターヴォラ (永福町)
出典:http://image1-4.tabelog.k-img.com
ナポリピッツァ協会認定店に認定された、ナポリ伝統の味が楽しめるイタリアン。
ピザの種類が多く、トマトソースの有無だけで15種類はあります。
迷ったらシンプルで美味しい「マルゲリータ(1550円)」、看板メニューの「ラ・ピッコラ・ターヴォラ(2600円)」を。
東京都杉並区永福4-2-4
ピッツェリア ベントエマーレ (不動前)
出典:http://livedoor.blogimg.jp
閑静な住宅街にある、可愛らしい外観のイタリアン。
あっさりした味わいの生地とインパクトのあるトマトソースのマルゲリータ(1400円)が美味しい。
カリッとした焦げ目のある香ばしさも特徴。持ち帰りもできます。
東京都品川区西五反田5-26-101F
ダ・アオキ・タッポスト (豊島園)
出典:http://ys-foods.up.n.seesaa.net
ピザ生地が美味しいと評判のお店。薪窯で焼いたフカフカのミラノピザがいただけます。
モッツァレラのフリット、ピザ生地のパンもおすすめ。
女性には人気の海鮮系サラダも。接客サービスの満足度も高いと評判です。
東京都練馬区早宮4-37-29ラフィット豊島園 1F
SAVOY とまととちーず店 (麻布十番)
出典:http://cdn-ak.f.st-hatena.com
カウンターのみですが、綺麗でオシャレな店内にジャズが流れてゆったり過ごせる雰囲気。
本店とは違って創作ピザのメニューもあります。ナポリ風の薄めでさっぱり生地はミミまで美味しい。
近くにある本店もおすすめ。
東京都港区麻布十番3-3-13M2Kステージ 1F
トラットリア ナティーボ (平和台)
出典:https://tblg.k-img.com/
地元農家の野菜を使った地域密着を重視したイタリアン。「マルゲリータ」はふわふわ生地で粉の香りを強く感じる。
ふわふわとサクサク感、チーズのとろみが良いバランス。安くて美味しいコスパ満点のお店。
東京都練馬区田柄1-3-201F
ピッツェリア イル タンブレロ (小伝馬町)
出典:https://tblg.k-img.com/
ナポリの本店で修行した店主が作る本格ナポリピッツア。
本格石窯で焼かれた生地はしっかり焼かれた固めタイプ。カリッと香ばしい。
マルゲリータ、マリナーラともお値段も安めでコスパが高いです。
東京都中央区日本橋堀留町1-2-9DIG DUG1階