蔵王の樹氷(宮城県)

https://ssl.yamagatakanko.jp
世界的に知られる樹氷原です。蔵王連峰の特別な気象条件により起こる自然現象で、世界的にも貴重な風景です。
まず連峰に生息しているアオモリトドマツに雪雲の中の水分が付着し、凍ります。
次に着氷の隙間に多くの雪が取り込まれ、それが互いにくっついて固くしまります。その過程を繰り返すことでこのような景色になります。
宮城と山形に属していますが、スキー場などの設備が充実しているのは宮城県側です。
かなり大型で、人間の大きさを遙かに上回ります。。
青ヶ島(東京都)

digitaldj-network.com
日本に残された最後の秘境!と言われる青ヶ島は海外でも比較的有名なスポットです。
伊豆諸島に属し、人口200人程度の島です。火山島のためビーチはありませんが、遊泳できる区画もあり、1年を通して温暖な気候で海の透明度も高く、多くの魚を鑑賞できます。
池之沢地区は日本有数の星空の鑑賞スポット。
トマムの雲海カフェ(北海道)

http://tsunagu.s3-website-ap-southeast-1.amazonaws.com
全国、海外からも観光客が訪れるトマムの雲海カフェテラス。6月から10月の間の午前5時から8時の間にのみ見ることが出来る絶景です。
どこまでも続く雲は正に海のよう。標高1000mまでゴンドラに乗っていくそうです。
シーズン中でも必ず見れる訳ではなく、条件が揃うのが50%程度と、かなり特別な景色です。
国営ひたち海浜公園(茨城県)

http://www.ibarakiguide.jp
190ヘクタール(東京ドーム10個分以上)の広大な土地には各所に花畑があり、四季折々の色合いを楽しむことが出来ます。
アスレチック、バーベキュー、サイクリングも楽しめる広大な園内は1日かけて楽しめます。
美瑛(北海道)
訪れる季節によってさまざまな表情を見せる美瑛。北海道の人気観光スポットです。

http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/31/38/d0099238_1426315.jpg
下の池はapple製品の壁紙になった事で有名。

http://art12.photozou.jp
黒部峡谷鉄道とダム(富山県)
特に紅葉シーズンに素晴らしい景色が楽しめる黒部峡谷。完成までのエピソードがドラマ化もされた黒部ダムも日本一のダムとして有名。
3月14日からの北陸新幹線開通でさらに観光しやすくなる。付近の飲食店ではお店ごとに独自の「ダムカレー」が味わえる。
河内藤園(福岡県)

http://media-cdn.tripadvisor.com
河内(かわち)藤園は北九州市八幡東区にある、敷地面積約3000坪の藤園です。

http://photo1.ganref.jp
海外からも噂を聞きつけて多くの観光客が訪れます。圧倒的な美しさと、心地よい藤の香りにつつまれます。
見ごろは4月下旬~5月下旬まで。
角島大橋(山口県)
CMで取り上げられたことで「あの綺麗な橋と海はどこ?」と話題になった角島。エメラルドグリーンの浜辺と、絶景のドライブを楽しめるスポット。ウニやサザエ、アワビなど海の幸も豊富です。
http://lonely-planet.cocolog-nifty.com
丸山千枚田の棚田(三重県)

http://www.yunnanadventure.com
世界遺産、熊野古道からもほど近い日本一の景観を誇ると言われている棚田。ドライブルートがあり、近くにはキャンプ場もあります。
夕日が沈むころは格別に素晴らしい。
古宇利大橋(沖縄県)

http://img.guide.travel.co.jp
エメラルドの海に囲まれながら直線を走る絶景ドライブルート。そのまま海に飛び込んでしまいたくなりそう。
オトコ同士ではしゃぎたい!
2,3日の休みが出来たらいかがでしょうか?