Alden(オールデン)やParaboot(パラブーツ)、Crockett&Jones(クロケットジョーンズ)などの高級シューズメーカーや、高品質低価格のリーガルなど、現在、国内では様々なセレクトショップや百貨店で、良質なレザーシューズを買うことができます。
そんな数多あるシューズメーカーの中でも「安くて良いもの」、つまりコスト・パフォーマンスにおいて「JALAN SRIWIJAYA(ジャラン・スリウァヤ)」に勝てるメーカーは、現状なかなか存在しないのではないでしょうか。
ビジネスシューズ、そしてちょっと綺麗めのカジュアルシューズもリリースするメーカーです。靴好きには必ず「わかってるねー」と言われる、知る人ぞ知るこのブランドについて解説していきます。
出典:http://image.rakuten.co.jp
ジャラン・スリウァヤの魅力
ジャラン・スリウァヤとは
ジャラン・スリウァヤ(ジャラン・スリワヤとも言われます)とは、1919年に、インドネシアの靴工場として産声を上げたメーカーです。創業当時は外国人向けのミリタリーブーツを製造していました。
創業者の2代目がその後、紳士靴の聖地イギリスのノーザンプトンで本格革靴の製造技術を習得し、2003年に正式にブランドとしてレザーシューズを発売するにいたりました。
卓越した製法へのこだわり
シューズの履き心地の要となるのがその製法です。
ジャラン・スリウァヤでは、グッドイヤー・ウェルト製法という、ソールと靴本体の間にコルクなどの素材を一枚かませる手法を採用しています。当然、手間とコストがかかる製法です。
この製法のメリットは、中心に入れた素材が所有者の足型の特徴に応じて変形していき、履き心地が向上していくというものです。
ソールを張り替えても影響しない靴本体部分であるため、長年にわたり愛用することで、歩き方や足型に馴染む感覚を得ることができます。
出典:boq.jp
更に、ハンドソーンウェルトという製法も織り交ぜ、手作業ですくい縫いを行うことで、グッドイヤーウェルト製法の難点である、革靴の重量の問題や履き心地の硬さも解消しています。
非常に手間がかかり、かつ、高度な技術を要するこの一連の作業工程は、他社にとってはリーズナブルな価格ではとても実現することができず、メーカーの誠実な企業努力の結果と言えるでしょう。
同社のグッドイヤーウェルト製法とハンドソーンウェルト製法の組み合わせは、世界の一流ブランドに既に認められ、高級ブランドのOEM生産なども手掛けています。
革の質
出典:amazon.co.jp
同じ価格帯の革靴と比べて格段に違いが表れているのは、アッパー部分の革の品質です。
最高級の革製品ブランドであるエルメスも使用するフランス・デュプイ社やアノネイ社、靴底には高級紳士靴メーカーの定番であるベルギーのアシュア社のレザーを使用しています。
雨に強いゴム底シューズも美しい
出典:amazon.co.jp
内羽根式でビジネスはもちろん、冠婚葬祭など、特にフォーマルな場面にも使える美しいフォルムのレザーシューズです。更に雨に強いゴム底(ダイナイトソール)で3万円台と、圧倒的におすすめできるクオリティと言えます。
ダブルモンクやローファーも
¥ 39,600
¥ 35,200
ダブルモンクやウイングチップ、サイドゴア、レースアップなど、ビジネス・カジュアルを問わず、様々なタイプが販売されているので、気に入ったモデルが必ず見つかると思います。
まとめ
クオリティからすれば、7万~8万円の靴に匹敵するとも言われるジャラン・スリウァヤ。
本物を知る男からは必ず一目置かれる名品となるはずです。
出典:blog-tokyo.takashimaya.co.jp
高島屋や伊勢丹、阪急などの百貨店のほか、ビームスやユナイテッド・アローズなど、多くのセレクトショップで販売されています。
また、Amazonはとても品ぞろえが豊富かつ、試し履きもできることがあるのでおすすめです。
ちなみにサイズ表記がやや独特な場合がありますが、いつも25.5センチ前後から試着をスタートする筆者でサイズ6 1/2がベストです。ご参考になれば幸いです。
▼他の革靴ブランドについても知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。