機械式からクォーツまで、被りにくい時計ブランドを厳選
王道のオメガやロレックスを始め、タグ・ホイヤーやIWC、ブライトリング、ダニエル・ウェリントンやディーゼルのカジュアルウォッチなど、何かと話題になることも多い有名腕時計ブランド。
認知度が高くデザイン性にも優れ、内部機構も作りこまれたそれらのブランドは話題にもなりやすく、所有することの満足度も高いものの、一方で他の人と被りがち。
本記事ではそういったメジャーな時計ブランドではなく、一般的には取り上げられることの少ない「マイナー」な時計ブランドをご紹介。一般的にコストパフォーマンスに優れ、クオリティに対して抑え目の価格を実現したブランドが実は結構数多くあるんです。
これから新しい時計の購入を検討している方は、ぜひご参考にしてみてください。
※価格は購入場所・方法により異なるので参考値とします。
FREDERIQUE CONSTANT(フレデリック コンスタント)
1988年にスイスで誕生した比較的歴史の浅い高級時計ブランド。ジュネーヴ郊外のプラレワットに拠点を置き、「情熱を持て!」をテーマに、時計愛好家でも楽しめる高品質で細部まで非常に作りこまれた腕時計をコストパフォーマンスに優れた価格で展開しています。
インデックス ¥ 76,999
ハートビート マニュファクチュール ¥ 799,200
文字盤の一部をくり抜き、時計内部の機構を見せるデザインを最初に取り入れたのはこのブランドだと言われています。
クラシカルなデザインが長く愛用でき、クオーツ式から機械式まで、アンダー10万円から50万円前後までの価格帯のラインナップ。
CORUM(コルム)
「完全な時への鍵」というブランドの信念に由来する、鍵をトレードマークにしたロゴが特徴のスイスの時計ブランド。1955年創業と大手時計ブランドほど歴史は古くないものの、長年世界各国で愛されてきました。2013年から中国の企業がブランドを買収し経営しており、日本でもしばしば時計雑誌などで見かけることが出来ます。
12角形ケースのモデル「アドミラルズカップ」がこのブランドのベストセラーモデルで、ケースや文字盤のデザインも個性的なものが多いのが特徴。時計製造の伝統的価値および専門技能を永続させる事を掲げており、その機構は長年愛用できる一級品と評価されています。
Admirals Cup ¥ 1,030,164
バブル ¥ 249,900
CHRONOSWISS(クロノスイス)
クラシックな見た目の文字盤に、玉ねぎのような大ぶりの竜頭が特徴のドイツの時計ブランド。1981年に創業し、ブランド名の由来はスイスの機械式時計に深い思い入れと敬意があるというところから。企画はドイツ、生産はスイスですべて手作業で行われており、大手時計ブランドに比べて生産数が少なめ。
シンプルなデザインの「シリウス」、クラシカルな華やかさのある「バランス クロノグラフ」シリーズが定番。
時計の秒、分、時をそれぞれ別々に表示する「レギュレーター機構」という仕様で時計好きの間で人気を博す。
シリウストリプルデイト ¥ 468,000
こちらは9時側の30秒単位の秒針が1分間に2回フライバックする面白い作り。
バランスクロノグラフ ¥ 598,000
DUFA(ドゥッファ)
余計な装飾を排し、時計そのものの目的である「時刻確認」に特化した端正なデザインの多いドイツの腕時計ブランド。その中でも1920年代には世界最高峰のクオリティと言われ一世を風靡したのがDUFA(ドゥッファ)。
近年日本に上陸し、セレクトショップや雑貨店などで積極的に商品を展開中。
ドイツの産業デザインに多大な影響を及ぼした「ワイマール」の名を関する定番モデル。
WeimarChrono ¥ 42,120
こちらはよりシンプルなデザインの定番モデル「Gropius」。
Gropius ¥ 34,560
BRAUN(ブラウン)
髭剃りで有名なBRAUN(ブラウン)は、実は電卓と時計でも拠点のあるドイツ国内で大きなシェアを持っています。1921年の設立当初からデザイン界で実績のあるデザイナーが多く在籍し、洗練性のある数々の工業デザインを生み出してきました。
シンプルなクオーツ式は洗練されたデザインにも関わらずかなりの低価格!
BN0021BKBKG ¥ 12,508
Prestige Digital ¥ 85,200
BRISTON(ブリストン)
Cartier(カルティエ)、Zennith(ゼニス)など名だたる高級時計メーカーでチームを率いた経験を持つイギリス人ディレクターが展開する、フランスの新興時計ブランド。
創設者のルーツである英国風のデザインをコンセプトに、スマート&カジュアルな印象のリーズナブルな時計を展開。円形×スクエア型を組み合わせたケースの形状が特徴で、特にカジュアルシーンに相性のよい時計を展開しています。
Clubmaster Chronograph ¥ 34,800
Clubmaster Sport HMS ¥ 21,800
ケース外側には高級眼鏡などに使われるMazzucchelli(マツケリー社)のアセテート素材を使用。近くで見るとほのかにグラデーションしており、一見するとべっ甲のようにも見えます。
CUERVO Y SOBRINOS(クエルボ イ ソブリノス)
アメリカ大統領より14代将軍・徳川家茂に懐中時計が贈られた記録も残っている、アメリカ最古と言われる時計ブランド。
ブランドのスタートは1882年、社会主義国家のキューバ・ハバナの宝飾店。この土地で自動車レースなどを楽しみながら、ゆったりと日常を過ごすようなバックグラウンドからデザインを展開。スーツスタイルからクラシカルなファッションまで、手元に華やかで個性的なスタイルをもたらしてくれる知る人ぞ知る名ブランド。
プロミネンテ キャラメロ 410,400円
ヒストリアドール ヴェロ 950,400円
JACOB JENSEN(ヤコブ イェンセン)
デンマークを代表する世界的なプロダクトデザイナーが自身の名を冠しスタートした、家具・食器・アクセサリー・腕時計・携帯電話・キッチン用品など多彩なプロダクトを展開するライフスタイルブランド。
中でもミニマリズムの境地とも言われる洗練されたデザインの時計は要チェック。同じ北欧系の時計ブランドと比べても群を抜いたデザイン性です。
JJ841 ¥ 32,400
606 クロノグラフ ¥ 92,660
Georg Jensen(ジョージ ジェンセン)
JACOB JENSEN(ヤコブ・イェンセン)と同じく、デンマークのコペンハーゲンに本社を置くジュエリーなどの装身具を製造販売しているライフスタイルブランド。
シルバーのプロダクトが多いこのブランドは時計もクールなデザイン。それでいてシンプルすぎないのでコーディネートでも浮かず、すんなりと馴染みそうですね。
コッペル ¥112,000
コッペル GMTパワーリザーブ ¥390,000
SEVENFRIDAY(セブンフライデー)
スイス・チューリヒで2012年にスタートした新興時計ブランド。
「工業デザイン」をテーマに掲げ、文字盤から内部機構が露出したクラシックなデザイン、無骨な印象のある四角型のケースがモダンな印象を持つ個性派ウォッチ。
意外とスーツスイタルにもフィットする合わせやすさも魅力。
インダストリアル エッセンス ¥ 127,800
WOODY ¥ 280,800