高価格帯&ハイファッション
ファッションシーンをリードする世界的なコレクションブランドや、独自の歴史と伝統を誇るベーシックウェアブランド。
ACNE STUDIOS(アクネ ストゥディオス)
出典:Farfetch
1996年、スウェーデンにて事業がスタート、98年、ジョニー・ヨハンソン(Jonny Johansson)がクリエイティブディレクターとなり、<ACNE JEANS>としてコレクションを展開。
ミニマルで実用性を備えつつラグジュアリーな雰囲気は、唯一無二の存在感。
LEMAIRE(ルメール)
出典:Farfetch
1990年、クリストフ ルメールが自身を冠し設立したフランスのファッションブランド。
心地よいボリューム感やベーシックでアイコニックなアイテムが人気。日本ではユニクロとのコラボレーションで更に知名度を獲得。
HERNO(ヘルノ)
出典:Farfetch
ジョゼッペ・マレンツィが1949年に弱冠25歳の若さで設立したイタリアのファッションブランド。
カシミア、ビキューナ、ダウンなど高級素材の品質に非常に定評があり、贅沢な素材のウェアは伝統的かつモダンなスタイリングが楽しめると、世界各国のアッパークラスから支持されています。
Brunello Cucinelli(ブルネロ クチネリ)
出典:Farfetch
1978年、イタリアにて創業した“スポーツシックラグジュアリー”がコンセプトのブランド。
カラーカシミヤが有名で、メイド・イン・イタリーを信条としたものづくりは品質が高く、柔らかさ、着心地、デザインまで世界中で高く評価されています。ニットが最も有名で、それ以外にもシャツ、パンツ、シルクトップス、ジャケット、アウターからイブニングウエア、そしてシューズ&バッグやアクセサリーなども総合的に展開。
MACKINTOSH LONDON(マッキントッシュロンドン)
出典:Farfetch
19世紀にゴム引きコートをリリースしたことに始まるイギリスを代表する伝統的なファッションブランド。
トレンチコートやダウンジャケットなど、着る人の魅力をひきたたせるシンプルでタイムレスなアウターウェアをリリース中。スーツの上に羽織る紳士憧れのコートと言えばここ。
JIL SANDER(ジル・サンダー)
出典:Farfetch
1968年、ジル・サンダー(Jil Sander)がドイツ、ハンブルグにブティックを開設したところから始まるブランド。
洗練、繊細、かつ品質にこだわったミニマルなデザインを信条とし、1997A/Wよりメンズラインを開始。
ベーシックが基本ながら異素材の組み合わせや意外性のあるプリントデザインなども特徴ひとつ。
HELMUT LANG(ヘルムート ラング)
出典:Farfetch
1976年にデザイナー・ヘルムート ラングがウィーンに設立し、プラダグループに所属。日本のリンク・セオリー・ホールディングスが買収し、日本人の滝沢直己がメンズデザイナーに就任。ベーシックかつ洗練されたオリジナリティ溢れるウェアデザインが大人の男性に支持されていましたが、親会社のファーストリテイリング社(ユニクロ)がブランドを休止。現在は再び復活しています。
シルエットの美しいスキニーデニムやベーシックなジャケット・コートが人気。
CASELY-HAYFORD(ケイスリー・ヘイフォード)
出典:公式サイト
ジョー・ケイスリー・ヘイフォードと、その息子チャーリーによるメンズコレクション。
「伝統のその先」をキーワードに、英国の伝統と技術とトレンドを融合させたコレクションが世界的に高い評価を受けるブランド。
ベーシックすぎない個性あるウェアをお求めならぜひチェックしたい。
GIORGIO ARMANI(ジョルジオ アルマーニ)
出典:Farfetch
「ジャケットの帝王」とも呼ばれるモード界の最先端に位置する老舗ブランドと言えばアルマーニ。
アカデミー賞ではジュリアロバーツ、ミラ・ソルヴィーノ、リチャード・ギア等、多くの俳優がアルマーニの服を着用。ディフュージョンラインのエンポリオ、エクスチェンジなど多彩な展開故に批判も多いものの、素材とシルエットにこだわり抜いた完璧主義者のデザイナーから繰り出されるウェアは非常にファンも多い。
Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア)
出典:Farfetch
1910年にエルメネジルド・ゼニアによって創立されたイタリアを代表する世界的ファッションブランド。近年展開されたMADE IN JAPANプロジェクトでは、「エルメネジルド ゼニア」におけるクチュール スタイルと、日本の伝統的なクラフツマンシップやノウハウ、卓越を融合させるため、新世代の職人たちとコラボレーション。
カプセルコレクションは、 「テーラー」「カジュアル」「デニム」「アクセサリー」の4ラインから構成され、スーツ以外でも大きな存在感を示しました。